ブログ
blog
2025/02/19 01:33 ~ なし
ぺんてる工場見学①
チョークアートの白墨堂
尾崎です☺️
尾崎です☺️
先日、我らが愛用品である
オイルパステルの…
あの
ぺんてるさんの工場見学に行ってまいりました!
オイルパステルの…
あの
ぺんてるさんの工場見学に行ってまいりました!
同時にたくさんの人数で
見学することが難しい、とのことで
今回は、
白墨堂認定講師&ホビーティーチャーの
皆様にお声かけして
白墨堂認定講師&ホビーティーチャーの
皆様にお声かけして
合計15名で行ってまいりました❤️
上野駅で待ち合わせて
特急で茨城県へ!

行きのお隣は、ふくちゃん💕
(チケットをランダムに配って席決めするスタイル)
ワイワイ楽しい〜✨
(チケットをランダムに配って席決めするスタイル)
ワイワイ楽しい〜✨
お弁当を食べて
わいわいしているうちに
あっという間に到着!
わいわいしているうちに
あっという間に到着!
ここからバスに乗り約15分。
バス停からすぐの場所に
ぺんてるさんの工場がありました。
どーーーーん!!
ロゴがかわいい…!!
【ぺんてる】という
巨大文字がアガる〜〜!!
ロゴがかわいい…!!
【ぺんてる】という
巨大文字がアガる〜〜!!
皆テンション上がっていましたw
今回、工場見学に際して
やり取りしている担当の方が
工場案内などしてくださるのかな、と
思っていたところ
まずは広いお部屋に通され
ぺんてるさんの会社説明を
していただきました。
ぺんてるさんの会社説明を
していただきました。
今回、工場見学に際して
やり取りしている担当の方が
工場案内などしてくださるのかな、と
思っていたところ
まさかの
工場長さんをはじめ
たくさんの職員の方々にお出迎えいただき
工場長さんをはじめ
たくさんの職員の方々にお出迎えいただき
工場を案内していただいて
なんとも恐縮してしまいました…
なんとも恐縮してしまいました…
歴代の文具、画材も展示してあり
可愛くて見入ってしまいました。
サインペンから始まったぺんてるさん。
可愛くて見入ってしまいました。
サインペンから始まったぺんてるさん。
私は画材を愛用していますが
一般的には
ペンなどの【筆記具】のイメージが
強いかと思います。
一般的には
ペンなどの【筆記具】のイメージが
強いかと思います。
会社説明の際に
ビジョンのお話もしてくださり
文字を書く、絵を描く
【筆記具】や【描写具】という枠にとらわれず
【表現具】として
想いのままに表現するための道具を
世界の人たちに届ける。
想いのままに表現するための道具を
世界の人たちに届ける。
そう仰っていたのが
印象的でした。
改めて【表現具】という言葉を意識すると
これまで使用していた
オイルパステルだけでなく
ボールペンや鉛筆、消しゴムなども
ただの道具ではなく
ただの道具ではなく
なんだか私の味方のような
もっと表現していいよ!
好きに描いて!!
好きに描いて!!
と言われているような
意思をもって愛情を向けられている気がしてきます。
改めて、
表現させてもらえる道具を作っていただいている事に
ありがたさを感じました。
会社説明を伺った後は
工場見学です❤️
工場見学です❤️
安全対策として
貸していただいた靴に履き替え
ネットで髪の毛も全てイン!
工場内の機械音で
説明が聞き取りにくくなるため
説明が聞き取りにくくなるため
それぞれイヤホンを装着し
2班に分かれていよいよ出発!ですが
2班に分かれていよいよ出発!ですが
工場見学レポ①はここまで😊
最後までお読みいただきありがとうございます。
長くなるため
次回に続きます❤️
次回に続きます❤️