ブログ
blog
2025/02/03 16:59 ~ なし
土台づくりセミナー1回目
会場参加のセミナー生さま達&ティーチャーコース3期生さま達
オンライン参加の方も♪
オンライン参加の方も♪
私が基礎で重視しているのは
あまり多くのことをやりすぎないこと。
基礎では、デザインはせず
◆色の組み合わせ
◆塗り方
◆力加減
◆光と影のイメージ
◆塗り方
◆力加減
◆光と影のイメージ
だけに集中します。

ひとことで「色の塗り方」と言っても
◆塗る時の力加減
◆塗る方向
◆色の厚みを揃える
◆パステルのどの部分を使うのか
◆塗る方向
◆色の厚みを揃える
◆パステルのどの部分を使うのか
など、
注意すべき点はたくさんあります。
注意すべき点はたくさんあります。
また
指でブレンドする時も
力加減はもちろん
◆ブレンドする方向
◆明るさの近い色だけを混ぜる
◆隣り合っている色だけを混ぜる
◆明るさの近い色だけを混ぜる
◆隣り合っている色だけを混ぜる
など
押さえておかないと
色が濁る原因になる事がたくさん…!
なのです。
色が濁る原因になる事がたくさん…!
なのです。

どんどん難しいことに挑戦していくのも
良いのですが
良いのですが
色が濁る原因
色が剥げる原因
を無くすべく
色が剥げる原因
を無くすべく
そこに集中できる環境を作るのは
とっても技術アップにつながると思っています^^
とっても技術アップにつながると思っています^^
基礎は本当に、何度受けても良い!
正直、このコースは
最低4回は受けるといいのでは??
と思っているくらいです。
最低4回は受けるといいのでは??
と思っているくらいです。
今回の受講生さまにいただいたご感想です↓