人気のチョークアートを学べる教室をお探しなら大宮区の「チョークアートの白墨堂」がおすすめです。

link

ブログ

blog

人気のチョークアートを学べる教室をお探しなら大宮区の「チョークアートの白墨堂」がおすすめです。

2025/02/03 16:59 ~ なし

土台づくりセミナー1回目

チョークアートの白墨堂代表
尾崎です。

先日、土台づくりセミナー1回目
(全3回の基礎レッスン)を
開催いたしました♪

会場参加のセミナー生さま達&ティーチャーコース3期生さま達
オンライン参加の方も♪


私が基礎で重視しているのは
あまり多くのことをやりすぎないこと。

基礎では、デザインはせず
◆色の組み合わせ
◆塗り方
◆力加減
◆光と影のイメージ
だけに集中します。

ひとことで「色の塗り方」と言っても

◆塗る時の力加減
◆塗る方向
◆色の厚みを揃える
◆パステルのどの部分を使うのか
など、
注意すべき点はたくさんあります。


また
指でブレンドする時も
力加減はもちろん

◆ブレンドする方向
◆明るさの近い色だけを混ぜる
◆隣り合っている色だけを混ぜる
など
押さえておかないと

色が濁る原因になる事がたくさん…!
なのです。

どんどん難しいことに挑戦していくのも
良いのですが

色が濁る原因
色が剥げる原因
を無くすべく

そこに集中できる環境を作るのは
とっても技術アップにつながると思っています^^


基礎は本当に、何度受けても良い!
正直、このコースは
最低4回は受けるといいのでは??
と思っているくらいです。



今回の受講生さまにいただいたご感想です↓

まだ白墨堂オリジナルレッスンではない頃に
ご受講いただいていた
生徒さまでした☺️


ひとりで描いているうちに出てきた
疑問やお悩みなどがある状態で
改めて、基礎を受講すると
本当に発見がたくさんあると思います♪


いつの間にか
忘れてしまいがちな
実は大事なポイント!
ぜひ、拾いに来ていただけるといいなと
思っています^^


何を描いても濁るから、
もはや自分の手から
良からぬものが出ているのでは…
と言っていた生徒さまがいらっしゃって🤣

面白すぎるw w
ちゃんと、綺麗な色に仕上がっていましたよ♪
 

セミナー形式レッスンは
2回目からでも間に合うので
(1回目は動画でお送りします。
もちろん、ボードチェックしますよ♪)
よろしければぜひ、
お待ちしております^^

皆でワイワイやるの楽しいよ〜
こちらから詳細ご覧いただけます。




会場で初めましてのお二人が
実は同郷で、
高校も部活も一緒だった!
ということが判明したりして
面白かったw



ゆっくりマイペースで進めたい方は
通常の基礎レッスンもあります。
 


2回目は2/22開催♪
またレポしますね!


お問い合わせはこちら

使用されたい経営者様

お問い合わせはこちら
使用されたい経営者様